【634】逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の利益の種が含まれている
2016/03/26
モチベーション向上のためにも
よろしければ以下リンクをポチッと
押してやって下さいませm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【近況報告】
アメリカ赴任まで残り70日(1680時間)を切りました。
準備も忙しくなっていまして、本日は赴任後、自宅が
見つかるまで滞在するホテルを予約しました。
自分で現地ホテルに電話し、つたない英語で何とか
予約完了しました。
その他は有難いことに壮行会のお誘いを頂くことが
多く、赴任までの予定が埋まりつつあります。
肝心の英語も毎日勉強しながら、最近は一日数通の
メールを英語でやり取りしています。
——————————
今日は、
『逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の
利益の種が含まれている』
というテーマで書きたいと思います。
■
現在、ナポレオンヒルの「成功哲学」という
本を読んでいます。
成功哲学 [ ナポレオン・ヒル ] |
その中で非常に共感する部分があったので
記したいと思います。
それは本日のブログタイトルにもなっている
「逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の
利益の種が含まれている」というものです。
人生、山あり谷ありであって当り前で、
後悔や苦しい思い出、悔しさもあるはず。
しかし、そのマイナスな気持ちに支配されて
生きていくより、そんな気持ちを早く忘れ、
逆にプラスに転化し、良き未来のみを見据えて
生きていこうという考え方だと思います。
辛い時こそ、ありがとうと心の中でとなえ、
自分にこういった成長の場を与えてくれてありがとう!
ぐらい思うのが良いのかもしれません。
ここで本田圭祐×中山政史の対談をご紹介します。
この当時の本田はACミランで出場機会が与えられず、
サポーターやメディアからバッシングされるありさま。
いわゆる相当つらい状況だったと思います。
そんな本田がこの対談の終盤で言っていた言葉で印象的だったのが、
「人生は山あり、谷ありだと思っている。
谷はどれだけ深くてもいい。
人が体験したことがないぐらいの谷を
経験した人間だけが高い山に登れる。
こんな苦しい事、経験したことないだろ?
これはすごくラッキーだと思う。
みすみすこの時期を避けるようにしてはいけない。
正面衝突していかなければ次の栄光は手に出来ない」
この考え方は、まさに
「逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の
利益の種が含まれている」だなと思った次第です。
悩みや怒りの気持ちは、
自身が設定した目標や願望への意欲をズタズタに
してしまうことが多いと思います。
そんなマイナスな気持ちに支配されるぐらいなら、
そんな気持ちはとっとと捨ててプラスの気持ちを
持って明るい未来に進んで行こうと決意した次第です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
————————-—-
■今日のまとめ
・逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の
利益の種が含まれている!
辛い時こそ「ありがとう!」と心の中で呟き、
明るい未来に向かって歩き始めるべし
————————-—-
今日のまとめにご賛同頂けるかたは、
ポチッと押してやって下さいませm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【技術士タカジロウ 本日の第二領域活動】
・英語の勉強