今日は、
『すぐやる!(書評#3)』
というテーマで書きたいと思います。
■
過去、
ご紹介してきましたが、
すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法【電子書籍】[ 菅原洋平 ]
|
本書は、
人間が、何かしらすぐに行動に移せない際、
本人の意志に頼るのではなく、
脳の仕組みや性質に注意を払い、
脳を「やる気モード」にしましょう
という事が書かれています。
過去を微修正し現在を良くするフィードバックシステム
これをフィードバックシステムと
いうそうです。
例えば、
取りにくい所に打つことで得点の
が高くなります。
なので皆、
ゴールの隅に決められるように
練習するわけ
最初は隅にいかなくても、
隅にいくようになっていくわけで
これは脳が体にフィードバックを
与えながら、
ただ、
あって始めて改善できるので、
このフィードバックの仕組みは、
受身のシステムなのだそうです。
未来をイメージして現在を良くするフィードフォーワードシステム
それとは逆に、
どうあるべきかを予測して
行動を決めるシ
自分はそもそも何のために
行動しているのか、
それを定めて、
と言うようです。
先行きが不透明な時こそフィードフォーワードの脳が役立つ
大事と言いがちです。
行動するために脳が自動的に、
「フィードフォーワード」
起動する方法を説明しています。
その方法とは?
その方法は、
予測できるところまでは前の行動を
途切れさせずに
ということだそうです。
例えば、
遊んでばかりいるケースでいうと、
すぐに遊ぶのではなく、
ここまでの行動をやってから、
遊ぶのなら良いということです。
要は脳に宿題という次の行動を予測できる
ところまでは、
連続させるということです。
問題ですので、
休みボケの解消にも使える?
仕事をしていると、土日の休み明け、
億劫だということもあると思いま
ここで気持ちよく月曜から働くための
フィードフォーワードの起動
私のケースで恐縮ですが、
するなんていうのはいかがでし
私はこれをしているのですが、
(
予測が付くというか、
脳に少しだけでも見せてあげることで、
と思いました。
更に将来を見据えてフィードフォーワードシステムを起動する
先を脳に見せて、
フィードフォーワードだとすると、
なると思います。
それを毎日見て、
予測できるようにし、
行動に自然となっていく、
もう少し鮮明に脳にイメージさ
と考えるてしまうのは私だけで
その鮮明にイメージさせる方法として、
方法はどうでしょう。
として作成し、
脳は将来を予測しやすくなるのでは?
そんなわけで、
ムービーの作成をやろうと思っています。
————————-—-
■今日のまとめ
・フィードフォワードシステムとは、
自分がどこに向かおうとしているのかを
予め定め、そのための行動を脳から体に
指令を出すシステムのこと
・脳は次の行動やイメージを認識できると、
脳は自動的に無意識的にその行動を
しようとする
・したがって先行きが不透明、例えば自分の
将来イメージはどうあるべきかを考え、
行動する時こそ、フィードフォワードシステム
を起動させることが大事。
————————-—-
モチベーション向上のためにも
よろしければ以下リンクをポチッと
押してやって下さいませm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【近況報告】
今週はアメリカの大統領選挙がありました。
今回はBad(ヒラリー)
Worse(トランプ)の戦いで、
結果はまさかのトランプ。
私がいるミシガンでも抗議デモ
などがあったようです。
多かったということなのか?
とにかく今後のアメリカを
現地にて注視し、
【技術士タカジロウ 本日の第二領域活動】
・将来のマネープランのために知り合いに連絡