モチベーション向上のためにも
よろしければ以下リンクをポチッと
押してやって下さいませm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は、
『海外勤務で成功するタイプとは?』
というテーマで書きたいと思います。
■
「海外勤務を命じられたら読む本」
を読了しました。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海外勤務を命じられたら読む本 [ 白藤香 ] |
海外に行く前に知っておくと
スムーズに仕事ができそうな
ポイントが多くあり、
色々とためになる箇所があったので
複数回に分けてご紹介していきたい
と思います。
まずはこちらから!
海外でうまくいくタイプがある
筆者曰く、
海外でこの人はうまくいくと感じる人には
あるパターンがあるそうです。
それは、
まず人が好きであること。
好奇心旺盛なタイプは、
相手がどんな人なのか、
どんな生活をしているのか、
どんな食事をしているのか、
等々、一期一会の精神で話しかけ
興味関心が尽きない。
また、話し好きな人も
現地での生活は必ずうまくいく。
最初は外国語ができなくても
その国の人や文化に興味を持ち、
なぜだろう、どうしてだろうと思う。
その思いが自然に言葉となって
発せられる。
まとめると、
海外勤務に適している人材とは、
人が好きで、好奇心が強く、
話し好きなタイプ。
更には話が論理的であると、
評価は高くなる。
最も必要な能力は語学力と論理的思考
グローバルマネジメントとして
可能性のある人材は、
まず語彙力があり、見る、聞く、話す
という「語学力」が高く、
「論理的な思考で物事を考え判断する力」
を持つ人と言える。
さらに、専門分野があると飛躍できる。
と、まずは最初に印象に残った箇所を
ご紹介しました。
長年グローバルで活躍、苦労も
されてきた筆者ならではの
海外勤務で成功するためのポイントが
ズバリ言い切られており、
語学力などはやはり必要だよな!と
改めて痛感しました。
この語学力についても、
著書の中でも具体的に書かれていたので
追ってご紹介していければと
思っております。
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
————————-—-
■今日のまとめ
・海外勤務に適している人材とは、
人が好きで、好奇心が強く、
話し好きなタイプ。
・グローバルマネジメントとして
可能性のある人材は、
「語学力」が高く、
「論理的な思考で物事を考え判断する力」
を持つ人と言える
————————-—-
今日のまとめにご賛同頂けるかたは、
ポチッと押してやって下さいませm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【技術士タカジロウ 本日の第二領域活動】
・オンライン英会話